あなたのお店に戦略はありますか?
不安な方はSWOT分析をしてみましょう!
SWOT分析とは、経営戦略の立案に役立つフレームワークの一つです。今回はそんなSWOT分析を簡単にご紹介します!
SWOT分析とは
SWOT分析では自社の現状と、競合他社やトレンドの流れを明確化したうえで、それらを比較していくことがポイントになります。
SWOTは以下の4つを表し、S・Wが会社の内部要因、O・Tは外部要因になります。
- Strength:強み
- Weakness:弱み
- Opportunity:機会
- Threat:脅威
SWOT分析で明らかにすること
Strength(強み)とWeakness(弱み)では、自社が抱える改善点や課題、自信をもって提供できるサービスを洗い出して理解を深めていきます。
Opportunity(機会)とThreat(脅威)では市場や社会状況など、自社ではどうにもできない、いわば不可抗力の事象をあぶりだしていきます。
SWOT分析の手順
それでは実際にSWOT分析の手順についてみていきます。
(1)各項目を分類する
まずは内部要因、外部要因を洗い出していきます。
内部要因であれば、品質、マネージメント、価格、コスト、顧客サービス、インフラなどが挙げられます。
外部要因であれば、業界のトレンドや経済状況、競合ライバル社の動向、もっと大きな視点であれば、政治や法律なんかも関わってきます。
3C分析や4P分析など、他のフレームワークを使ってもいいですね。
◆関連記事
(2)仮説を立てる
ざっと洗い出したら、次は仮説を立てていきます。
なぜ仮説を立てるのか、理由は2つあります。
- 各項目を本当にSWOT分析に利用できるかの見直し
- 他にモレのある項目がないかのチェック
そして、仮説はいくつでも挙げてみましょう!
仮説の段階では、事実と異なる結果になっても大丈夫です。
仮説を立てたら次に進みます。
(3)外部要因の調査
必要な項目がまとまったら、まずは外部要因から分析をしていきます。
外部、つまり競合他社やトレンドの動向です。
自社の経営状況はこうした外部の影響を受けての結果ですので、まずは外部要因から調査・分析することになります。
(4)内部要因の調査
最後に内部要因の調査です。
自社の強みと弱みを、競合他社と比較したり、顧客のニーズに合っているかをしっかり確認していきましょう。
その際に気を付けたいのが主観的にならないということです。
いろんな人の意見を取り入れるなどして、より精度の高い分析結果にしていきましょう。
まとめ
SWOT分析はいかがでしたか?
この他にもビジネスのフレームワークはまだまだあります!うまく活用して、よりよい戦略を立てていきましょう。
◆あわせて読みたい!